VAIO 505 USER INFORMATION |
![]() アップグレードをするにあたって、お客様から様々なお問い合わせがあります。例えば、電池の持ちは?や、不具合は出ないの?など・・・。サテライトアップグレードステーションでは、ただ単にアップグレードするだけでなく、放熱対策や、電源強化によって、電池への影響は1割程度。40度恒温試験による安定試験のパスなど、速さは勿論、安定性や電池の持ちなどにも重点をおいております。弊社ではこういった技術作業をサービスとして提供する事で多くの方々へアップグレードの素晴らしさを味わっていただきたいと考えております。 それでは、実際にアップグレードを体験された方々から寄せられたメッセージをご紹介いたします。 愛知県にお住まいの中村さんからの使用レポート URL http://plaza14.mbn.or.jp/~nakanobu/pc/index.html 警視庁にお勤めの杉村さんからの使用レポートです。 私がVAIO 505を購入してから半年後、VAIO 505の新機種が発売され、アップグレード前の133MHz、1GBではWindows98は心配と思い、166MHz、4GBへアップグレードしました。 サテライトアップグレードステーションでアップグレードした後は、今まで不満を感じていたHDDの残り空き容量がすっきりとし、166MHz で、ソフトの動作も軽くなり気分爽快です。 しかし、その後困った事が起こりました。私の不注意で落として液晶パネルを割ってしまったのです。快適になった矢先の出来事ですからショックでした。そこで、サテライトアップグレードステーションに相談したところ、改造済みの場合はメーカーでは修理を受け付けてもらえませんので、一度改造を戻してからメーカーへ修理を依頼する形となります。一度マシンをこちらへ送ってください。とのことでしたので、一度戻してから修理となりました。 修理の間は、代替機を送ってくれまして、サテライトアップグレードステーションでの改造を戻す作業及び、再び改造する作業も 全て改造保証期間内で無料でした。 9800円という安い値段でアップグレード引き受けてくれながら、私の不注意による故障の世話まで無料で引き受けてもらえた、アフターサービスの凄さには感動しました。 正直申しまして、最初本体を送る時に少し心配でしたが、サテライトアップグレードステーションに頼んで本当に良かったです。念願のWindows98インストールも成功し、これからも長くVAIO505を使いつづけられそうです。有り難うございました。 |
|
お問い合わせ先 |